「来年の目標:DELE A2合格への挑戦!」

「来年の目標:DELE A2合格への挑戦!」

早いもので今年ももう残りわずか。時間の経つスピードの速さに驚きを隠せない。

今年も多くのことに取り組み、学びや成長を感じる一年でしたが、来年はさらに具体的なチャレンジを掲げようと思います。そのひとつが「DELE A2の受験合格」です。

DELEとは?

DELE(Diploma de Español como Lengua Extranjera)は、スペイン政府が公式に認定するスペイン語の国際資格試験です。初学者から上級者まで幅広いレベルが用意されており、私が目指すA2は、日常的なコミュニケーションや簡単な会話ができることを証明するレベルです。

DELEhttps://examenes.cervantes.es/es/dele/que-es

なぜDELE A2なのか?

スペインに住んで長くなりますが正直なところ大して話せないんです。仕事してるのになんでって思われるかもしれませんが意外と専門職だと必要な会話は意外と少なくなんとかなってしまうのです。

子供も生まれ、子供の学校や親の方々と話す機会があったときあまりにも私のスペイン語力の低さに愕然としてしまいました。このままではダメだと思い勉強を始めましたが言語の習得は簡単ではありません。闇雲にやっても私のレベルと知識では行き詰まると重い目標を設定することにしました。

それがDELEのA2というレベルです。あまり高い目標を掲げて自滅してはいけないのでまずはしっかり合格できる可能性のあるレベルを選びました。自己流で勉強していると文法のちょっとした間違いでも通じてしまうところもあります。そんな基本的なところを見直してスペイン語力強化を目指します。

私はあがり症で試験なんて本当に十数年ぶりなのでどうなるか分かりませんが来年のチャレンジとします‼️

学習計画

試験日までの具体的な学習計画も立てています。以下は主な取り組み内容です:

  1. 語彙の強化
    毎日10〜20個の新しい単語やフレーズを覚え、覚えた単語を積極的に使う練習をします。特に、日常会話で使える表現を重点的に学びます。
  2. リスニングとスピーキング練習
    ポッドキャストやYouTubeなど、スペイン語ネイティブの音声を聞いて耳を慣らします。また、言語交換アプリを活用して、会話練習も重ねます。職場の人との会話も増やしていきたいです。
  3. 過去問題の活用
    試験形式を理解するために、過去問題を解きます。これにより、時間配分や苦手分野の把握ができます。
  4. 文法の見直し
    A2レベルで必要とされる文法を再確認します。特に、動詞の活用や前置詞の使い方を重点的に学びます。

目標達成に向けて

目標を達成するために大切なのは、毎日の積み重ね。短期間での成果を求めず、コツコツと前に進む姿勢を大事にしたいと思います。私は学生時代も勉強ができる方ではなかったので学ぶことを習慣にしたいという目的もあります。また、時にはモチベーションが下がることもあるかもしれませんが、そんな時こそスペイン語を学ぶ楽しさを思い出して、前向きに取り組むつもりです。

最後に

来年、DELE A2を受験して合格することは私にとって大きな挑戦です。しかし、この目標に向けて努力する過程が自分自身の成長につながると信じています。同じように語学学習に取り組む方々と刺激し合いながら、共に頑張っていきたいと思います。またアドバイスなどあれば是非教えて欲しいです。

皆さんも来年の目標はもう決まりましたか?ぜひ新しい挑戦を一緒に楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました